2018.02.16 07:24ブログを移行しています根っこの学校 そとっこ・そらまめのブログを御覧いただきありがとうございます。2017年6月に一般社団法人育ちとつながりの家ちとせを立ち上げて以来、HPを統一しました。今後とも応援よろしくお願いいたします。お問合せはメールにて受け付けています。chitose.ssw@gmail.c...
2018.01.11 13:37スケートギャザリング冬のお楽しみ、スケートへ。ビジターさんをお誘いしたら、沢山来てくださいました。とっても楽しかったです(*^^*)平日のスケートリンクは広々使えて、初めての子も、滑り慣れた子も、みんな伸び伸びと滑れます。フィギュアスケートを習っている子も来てくれて、素敵な先生に♪参加されたお母さん...
2018.01.08 06:24新学期始まります一般社団法人 育ちとつながりの家 ちとせ1月9日(火)から、新学期の活動がスタートします。当法人は、豊かな経験と、ホンモノを日常的に提供することで、根幹をじっくりと育み、しっかりとした枝葉を伸ばし、豊かな花実をつけることを目指す学び舎です。人生の根っこを育む子ども時代を生き生きと...
2017.12.20 14:02漢字面白いよ♪子ども達の中で色んなブームが起こりますが、今回は漢検。6級を受ける4年生と、10級を受ける2年生。お母さんが2級を受験。みんなに漢字クイズを出してくれたり、楽しそうに勉強する姿を見て、他の子ども達も興味を持ち始めています。それぞれの得意分野や好きなことから、みんなに色んなきっかけ...
2017.11.25 11:40救急救命・安全講習消防署の方に来ていただいて、子ども達に救急救命・安全講習を開いていただきました。もしも、一緒に遊んでいたお友達が突然倒れたら、どうしたらいいのか。丁寧に子ども達に尋ねながら、どうしたらいいのか、どうしてそうするのか、分かりやすく説明してくださいます。
2017.11.09 11:00美山100キロサイクリング下見へ「なぁなぁ、今日自転車で行こうよ」いやいや、それは下見じゃないよ。「なぁなぁ、あと何日で美山?」毎日のように聞いてくる。待ちきれないほどワクワクしている模様(笑)
2017.11.06 14:54カリキュラムの無い学びそとっこ・そらまめの日常の学びには、カリキュラムはありません。それぞれの子どもの、「今興味があること」「今発見したこと」を、たっぷり時間をかけて追及し、そこから世界を拡げていくためです。自分で興味を持って学ぶことが、一番身に付き、本人にとって意味のあるものになります。最近、ドラマ...