観察に夢中!

先日設置していただいた水槽に、田んぼの溝こで捕ってきた、メダカとエビを入れました。
上の方で、群れになって泳ぐメダカ。
エビは沈めた流木の陰で隠れているグループと、水深の半分くらいまで、忙しく上下しながら泳ぎ回るグループ。
溝こにいる時は、壁や砂利にくっついて、ほとんど動かないように見えていたエビが、実はこんなに活発に活動するのかと驚く。
朝、もうほとんど死にかけて、動けなくなっているメダカを、エビが食べているのを発見。
厳しい自然の摂理に出会う。

「水が変わったせいかな」
「捕まえたし、弱ったんかな」
どうして死んでしまったか、はっきりはわからないけれど、すっかり食べられて、骨になっているメダカも。
「地上では、蟻が死んだ虫とかを土に返してるもんなぁ。水中ではエビが、水の栄養に返してるんやなぁ。」

そして、同時に、卵を産んでいるメダカも。
「あー!流木にくっつけてしもたー。エビに食べられるかなぁ。」

1日に何度も水槽の前に集まって、メダカやエビ達の観察をする子ども達。
大笑いして盛り上がっていることも。

もう一つの水槽は、夏はいつも泳いでいる、近くの川を再現する予定。
泳いでいると、魚の群れがいっぱいいるんです。
アマゴ、釣れるかな。



根っこの学校 そとっこ・そらまめ

京都府亀岡市にある学び舎です 根幹をじっくり育み、しっかりとした枝葉を伸ばし豊かな花実をつけることを目指すまなび舎です

0コメント

  • 1000 / 1000